忍者ブログ
日記のような、雑記のような。とにかく好き勝手に使ってます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
なんかできてきてる。
なんかできた。
なんかあげた。

↑過去の記事

少し前、漫画「ガルフォート見聞録」のテーマ曲『永久建築の城塞』とか言ってなんやかんやとやってましたが、フルを上げていないなーと思いまして。

確かOPバージョン(赤面)ができて少ししてから完成したと思うのですが、そういえば録音してないので、せっかく作ったのに世に出そうとしないのは負けではないかと(何に)

ギターも最近ご無沙汰だったので(言い訳)失敗も多いですし、録音も編集も最低限で、いい出来だとはとてもいえませんが、せっかくなのでネットの海に流させていただきます。
どうかきいてください。

http://twitsound.jp/musics/tsoOWwdd3
あ、畏れ多くもきいてくださる方、音量には気をつけてください。

リンク先のアップローダーは100日で削除してくれるようで、これで黒歴史でも安心!です(吐血)
黒歴史にしないようにがんばりますが!
漫画描いて、落ち着いたらOPつくるぞ!おー!!いつになるのかな!!!

拍手

PR
なんだかんだとありましたが、なんとかやってます。


ここ最近は、教本を読みながら、ふんふんなるほど、とおえかきする日々です。
蹴りのポーズというものは、蹴り方はもちろん、空手とかカポエラとかの流派(?)の違いで随分違いますが、蹴る足と反対の方の手は曲げるのがどうやら共通のよう…なのかな、という感じです。

格闘の資料はスポーツの教本が応用できるとして、武器を使った殺陣の資料はどうしたらいいものか…
自分で鏡の前でカッコいい武器の振り方でも考えますか。端から見るとただの不審人物ですね!
…もともととか言わないで!(言ってない)

拍手

七周年だよ!おめでとう自分!ありがとう自分!
最近更新がおろそかだぞ自分!実は絵もあまり描けてないぞ自分!

というわけでサイトと同時更新です。
こっちではデジタルで水彩風表現に挑戦したという話を。

自分、アナログで着彩をすることも多いのですが、
「あれ、デジタルとアナログ、塗り方を統一すれば、それぞれの経験生かしあったりできるんじゃね?」
という発想からちょっと調べてやってみました。

結論から言うと経験の生かしあいはあまりできなさそうです…
ただ、デジタルの塗りとしては面白い感じで応用も効きそうなので
デジタル塗りもいろいろやってみたいなーという意欲向上のきっかけにはなりました。

八年目も育成ゲーム的感覚でなまあたたか~く、見守っていただけると幸いです。
では!ぬめらでした。

拍手

腰から描ける方がよい、ということは常々思ってはいましたが、なかなか練習とまではなっておりませんでした。

が!

絵の上手い友人がパッと胸から腰、お尻にかけて軽くアタリをとってすばらしく上手く描いていく様子を目の当たりにしまして、ちょっと負けてられないなーと思いましたので。勝つ気も勝てる気もしないのですが。言葉のあやってヤツです。あやや。(どうした)

とりあえず今までの描き方で描いて、それをどう腰から描いていくか…とかやってるんですが、難しいですね。

拍手

明けましておめでとうございます。
新年になって更新まだだったことを思い出しとりあえずらくがきを。



今年もよろしくお願いします。

拍手

年末のあれこれもようやく一段落して、やっと平常運転に戻れそうなここ数日、といったところなのですが、ただ今アナログ画材に夢中です。特に透明水彩。

画材屋に行ってあれやこれやと半ば衝動買い的に購入し、ノリノリで描いております。



こんな感じで、水張りパネルを買ってやってます。水張りいいですね!紙がたわまないですし、なんかテンション上がります。うひょーい!(なげやり)  

拍手

ニコニコ動画見たら、Nsenっていうニコニコ動画の音楽部門から動画をランダム再生するコーナー?生放送?がありまして(多分有線放送のイメージ)、そこはボカロやら歌ってみたやら演奏してみたやらニコニコインディーズやらに分かれていて、トップページ見るとそれがランダムに表示されるわけですが、
そこになんと



あったわけで。
驚きを隠せない。

こんな奇跡いりません。(血の涙)

拍手

BUMP OF CHICKEN/ファイター



をききながら落描き。

なんか水っぽい印象の曲。
魚ってフレーズがあるからですかね。

オーロラってフレーズもありました。
ガル見にもオーロラにちなんだ名前のキャラがいるので描いちゃう。
…服装はまだ決まってない。むむむ。

拍手

久しぶりにまともに1枚描こうとして描いた気がします。ざかざか思うまま手を動かしてなんとなく形が見えて終わり~じゃなくて。
…まあ下描き止まりですが(だめ)

これを、


こうやったり


してました。
どこにどう立ってるかプロポーションがどうかとかどこが壁に当たっててパースがどうとか…考えてるとどこがダメで不自然なのか分かんなくなってくるんですよね。
まだまだだめ。

拍手

スタイルのいい人はお尻がキュッとしてるので前から見ると太もも2本の部分のほうが太い。あと股にすきまができる。
男女問わず。女性キャラだと柔らかさがあるといいのでしょうか。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
twitter
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぬめら
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
リンク
フリーエリア
P R
忍者ブログ [PR]